STEP 01 現地調査
ヒアリング・お打合せ
屋根修理方法を特定させるために、現地で、目視調査、散水調査、解体調査、赤外線サーモグラフィー調査、ファイバースコープ調査などを行い、作業内容を決定します。
屋根修理・雨漏り修理・葺き替えの住まいるドクター関西全域(京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・滋賀対応)
屋根修理を依頼するとき、どれくらいの時間がかかるのか、またどれくらいの費用か、工事の規模や天候状況による対応、保険申請方法などにも迅速にお応えし、熟練技術を有した専門スタッフがスムーズな現地調査と工事で作業完了いたします。
ヒアリング・お打合せ
屋根修理方法を特定させるために、現地で、目視調査、散水調査、解体調査、赤外線サーモグラフィー調査、ファイバースコープ調査などを行い、作業内容を決定します。
工事方法の特定と御見積
屋根修理の工事方法を決定し、御見積にご納得いただいた後、足場を組み立てを開始します。修理内容によっては、足場を組まずにロープやワイヤーなどで工事を開始します。
屋根葺き替え工事
既存の屋根材を全て撤去し、新しい新品の屋根材を被せる改修工事
屋根重ね替き工事 (カバー工法)
古い屋根を剥がさず、防水シート(ルーフィング)を貼った後に新しい屋根を張る工事
屋根塗装工事
屋根材の防水機能の低下や塗料剥がれで自然環境から受けるダメージを防ぐ塗装工事
漆喰補修工事
瓦の隙間を塞いで雨水や風の侵入を防ぎ、瓦そのもののずれを抑える漆喰の補修工事
棟板金交換工事
屋根と屋根の面が合わさる山状の接合部分で、屋根材を保護・固定している板金の交換工事
雨樋交換工事
屋根面を流れていく雨水を集めて、下水や地上へ誘導する設備の修理工事
工事の準備
防水コーキングや瓦の修理、屋根の塗装、屋根材の張り替え・葺き替えなどの工事を開始して、屋根の種類に合わせて修理を行っていきます。
施工・お引渡し
工事が完了しましたら、保険会社に連絡し、保険申請を行います。万が一の備えが整いましたら終了です。
安心の後払い
工事に問題がなければ、お支払いいただき終了です。
DIYによる屋根メンテナンスがオススメできない理由をご紹介します! more
熱中症の危険は意外に『家の中』にある!住居内熱中症対策には屋根の遮熱塗装が効果的!? more
屋根修理の保証には種類が存在する!意外に見落とされがちな修理保証の基礎知識 more
戸建ての雨漏り原因箇所をランキング形式でご紹介します! more
塗装工事でトラブルに巻き込まれないため!契約時に確認しておくべきポイント! more
新築業界での採用率が非常に高いスレート屋根の特徴をご紹介! more
外壁・屋根塗装ってどこまで出来るの?塗装工事で出来ることと出来ないことをご紹介します! more
工場や倉庫で採用される波板スレートのメンテナンスについて more