屋根修理・雨漏り修理・葺き替えの住まいるドクター関西全域(京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・滋賀対応)

COLUMN お役立ちコラム集

雨漏り修理を業者に依頼した場合の施工時間をご紹介

雨漏りの修理を業者に依頼する時に気になるのが「費用」と「施工時間」ですよね。工事の規模や天候状況によっては、長い期間を雨漏り修理にかけなければならなくなる場合もあります。
そこで、今回は一般的に雨漏りの修理はどの程度で完了するのか、作業工程や修理が延びてしまう原因や、優良な業者を選ぶ際のポイントまで詳しくご紹介していきます。

もし、依頼をご検討されている業者だけだと不安を感じた方は、ぜひ住まいるドクターにも見積依頼のお問い合わせください。無料でお見積りをお出しいたします。

お見積り依頼はこちら

雨漏り修理の作業工程と時間

ここでは雨漏り修理の作業工程と時間についてご紹介いたします。

雨漏り修理はどのような作業工程でどの程度の時間がかかるのでしょうか?概算ではありますが詳しく解説していきます。

1.現場調査・作業内容決定(半日~1日程度)

まず雨漏り箇所を特定する必要があります。雨漏り箇所の特定方法には、以下のようなものがあります。

・目視調査
・散水調査
・解体調査
・赤外線サーモグラフィー調査
・ファイバースコープ調査

どの方法も、大体半日~1日ほどで調査が完了します。

2.足場を組む(約1日)

屋根の作業では安全と高品質な修理を行う際に必要なため、足場を組み立てます。一般的な大きさの家であれば約1日で足場が組めますが、大きい足場が必要な場合は1日以上かかることもあります。
また、業者によっては足場を組まずにロープやワイヤー、安全帯を使って職人を屋根に上らせて作業することもありますが、仕上がりのムラや職人の技術力によって仕上がりが大きく左右されるというデメリットがあります。雨漏り修理には足場を組んで行うのが基本です。

雨漏り修理開始

雨漏りの状態や箇所、原因、屋根に使われている屋根材の種類によって異なりますが、下記のような作業があります。

・防水コーキング(1週間~10日前後)
・瓦の修理(部分修理:半日・全体修理:5日~1週間)
・屋根の塗装(2週間程度)
・屋根材の張り替え、葺き直し(1週間程度)

その他補修工事

トップライト(出窓)からの雨漏りも近年の採光ブームから多くあります。こちらも忘れずに調査を依頼し、修理するべき部分は修理しておきましょう。
規模によって変わりますが、大体半日~1週間程度かかります。

雨漏り修理の期間が伸びてしまう時もある?その原因

一般的には上記の期間で修理が完了しますが、ある一定の条件が重なると期間が伸びてしまうことがあります。その条件はどのようなものがあるのか、まとめてみました。

雨が降ってきてしまう

雨漏り修理は、雨が降ってきてしまうと作業できません。屋根の内側や使用する材料が濡れてしまうと、雨漏り修理に支障をきたすためです。
他にも、雨で濡れた屋根は非常に滑りやすく、職人が怪我をする可能性が高くなるというのがあります。雨が降ると基本的に作業は中断し、晴天を待つことになります。

8月~10月の台風シーズンは予約で一杯になることがある

8月~10月の台風シーズンは雨漏りが多くの家で起こりやすくなります。そのため、修理業者への依頼が殺到し、予約が取れなくなることがあります。気になる症状がある場合は、修理が台風シーズンと重ならないよう、春や秋に依頼しておくのがいいでしょう。

関連記事
梅雨時期の屋根塗装はNG?塗装工事に適した季節はあるのか?

信頼できる業者に頼みたい!選ぶ際のポイントは?

信頼できる業者の選び方をご紹介いたします。

原因の特定をしてくれるか?

雨漏りの原因となる場所を特定してくれないと、すぐにまた違う場所から雨漏りしてしまいます。そのため、雨漏りの原因をきちんと調査してくれる業者でなければなりません。
この調査とは、上記の項目にも記載した散水調査やサーモグラフィー調査等の専門的な技術や知識を用いた調査のことです。目視だけの確認だと、雨漏りの根本的な原因を見逃しかねません。
あらかじめどのような調査をしてくれるのか確認しておくといいでしょう。

質問には丁寧にこたえてくれるか?

こちらが質問したことに対して丁寧に、的確にこたえてくれる業者は、本当に知識と経験を持ち、実績のある業者だといえます。反対に信頼できない業者は、質問に対して適当で曖昧な返答しかしないことが多くあります。ご自身が納得するまで詳しく質問していくのが大切です。

アフターフォローがあるか?

雨漏り修理の施工後、何かあった時に対応してくれる業者を選びましょう。アフターフォローがあるということは、その業者が雨漏り修理に自信がある証拠です。
信頼できる業者であれば、施工後に雨漏りが再発した際、無料で修理してくれる保証期間が設けられています。ただし、業者によって保証期間や保証内容に違いがあるため、必ずチェックしましょう。

関連記事
突然の雨漏りが発生!信頼できる雨漏り修理業者を見極めるには?

雨漏り修理の前にやっておきたいこと3選

実際に雨漏りをしてしまうと、修理への依頼にばかり意識が向いてしまいがちですが、修理の前にできることをやっておくと、トラブルや費用の軽減になります。
今回は3つに絞って、雨漏り修理の前にやっておきたいことをご紹介します。

1.カビ対策を行っておく

雨漏りによるカビが発生していた場合、雨漏り修理中にカビが室内に浮遊しやすくなります。カビが発生しないようにあらかじめ対策をしておいた方がいいでしょう。
対策としては、以下のようなものがあります。

・こまめに窓を開けて換気する
・空気清浄機や除湿機を活用する
・室内に洗濯物を干す際にはサーキュレーター等を使って空気を循環させる
・窓に対して結露防止対策をする
・家具と壁の間に隙間を空ける

特にキッチンの上が雨漏りしていると、どうしてもカビが発生しやすくなります。意識して対策しておくことをお勧めします。

2.ご近所へ挨拶してトラブルを防止しておく

業者の現地調査で作業内容が決まれば、修理期間の目安がわかります。工事による騒音でトラブルにならないようにするためにもご近所の方へ前もって知らせ、挨拶しておきましょう。

3.火災保険が適用されるかどうかを確認しておく

台風等によって発生した雨漏りには、火災保険が適用されることがあります。保険会社への保険金請求は、被害を受けてから3年以内に行うことが原則です。
まずは加入している火災保険に、台風による損害なら「風災(ふうさい)」、雪による損害なら「雪災(せつさい)」等、損害の原因に対応する補償が入っているかどうかを確認しましょう。入っていれば、適用される可能性があります。

ただし、雨漏りが経年劣化によるものや施工不良が原因だった場合、火災保険は適用されません。また、何らかの過失があった場合やリフォーム等の影響で雨漏りが発生した場合も、火災保険の適用は難しいと理解しておいて下さい。

補償の金額については、保険のタイプによって計算が異なります。全額が補償される場合もあれば、一部の金額の場合もあります。
このような火災保険の保険金請求には、業者の見積書が必要不可欠です。保険金が関わってくる大切な見積もりですので、信頼できる業者に現地調査を依頼しましょう。

雨漏り修理の火災保険についてはこちらをご確認ください。

雨漏り修理は「先延ばしにしない」ことが大切。まずは業者に相談を

今まで解説してきたように、混雑がなく短い期間で工事が終わりやすいのは春や秋ですが「雨漏りしているけど春か秋まで待とう」と先延ばしにしてしまうと、雨漏りが悪化してしまいます。

雨漏りしている状態のままにしておくと、雨が降る度に雨水が家に染み込み、木材を腐らせる、断熱材を傷めてしまう等、家にダメージを与え続けます。雨漏りを「予防する」ためのメンテナンスであれば工事期間が短くなる季節を待つのも良策ですが、既に雨漏りしてしまっている場合は先延ばしせず早急に工事を行うことが家の寿命を延ばすことにつながります。

ただし、数年後に家の建て替えを検討している、取り壊して土地のみを売却する等の予定がある場合は本格的な雨漏り修理をせず、応急処置だけでしのぐ方法もあります。どちらにせよ、雨漏りが確認できたらできるだけ早めに業者に相談の連絡を入れましょう。

雨漏り修理にお困りでしたら、住まいるドクターにぜひお問い合わせ下さい。24時間受付可能、お見積りも無料でいたします。

住まいるドクターでは、お客様の屋根を診断し、適切な修理項目を選定して施工を実施します。
屋根修理・工事サービスについてはこちら

まとめ:雨漏りの修理は「期間」と「時期」、「タイミング」も大切です

雨漏りの修理の期間は、雨漏り修理の工程を知っておくことでおおよその時間が計算できます。ご自身の雨漏りの状況と見比べると、雨漏り修理にかかる時間と費用の目安が立てられるでしょう。
しかし、雨の日や台風シーズンには修理できず、期間が長引いてしまうこともあります。詳細はやはり屋根修理のプロに相談し、期間や時期、タイミングを見計らった修理が大切です。
弊社「住まいるドクター」は、屋根修理に特化しております。業界随一の「安さ」「速さ」「丁寧さ」で多くのお客様からご好評をいただいております。
また、現地調査や屋根修理診断、台風対策メンテナンス等も、最短で当日に担当者がお伺いし、お客様にご安心いただけるよう対応させていただきます。
雨漏りの緊急修理・屋根修理はぜひ「住まいるドクター」にご相談下さい。

雨漏り修理のお問い合わせはこちら

関連記事
屋根修理の詐欺を見抜く!悪徳屋根修理業者が良く利用する手口を知っておこう!
悪徳業者を選ばないために!屋根工事の見積書でチェックしておきたいポイントについて

屋根修理キャンペーン 住まいのお直しを無料で行います!


最新記事

緊急な雨漏りなど
屋根修理をお考えの方はコチラ

お見積もり・お問い合わせはこちら