屋根修理・雨漏り修理・葺き替えの住まいるドクター関西全域(京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・滋賀対応)

COLUMN お役立ちコラム集

ネットで信頼できる屋根工事業を見つける時のポイントについて!

今回は、「新築から10年が経過したし、そろそろ屋根塗装が必要かな?」「雨漏りが始まったのですぐに修理したい」「屋根の軽量化がしたい」など、これから屋根修理や屋根リフォームをお考えの方に向けて、インタネット検索で信頼できる業者を見つけるためにおさえておきたいポイントをご紹介します。

住宅の屋根は、中に住む人を風雨の影響から守ってくれる非常に重要な部位となります。しかし、常に紫外線や雨風の影響を受け続ける場所となるため、建物の中でも特に劣化が早い部位となるのです。したがって、どのような屋根材だとしても、定期的に点検し適切なタイミングでメンテナンスをしてあげなければいけません。それでは、こういった屋根の点検・メンテナンスを検討した場合には、どのようにして信頼できる業者を探せばよいのでしょうか?

インターネットが普及した現在では、何か調べ物があった際、パソコンやスマートフォンで調べてみるという行為が一般的です。実は屋根修理・屋根リフォームに関しても同様で、現在ではお客様のほとんどがインターネット経由で業者を探すという状況になっています。しかし、ネット「屋根修理 (地域名)」「雨漏り修理 (地域名)」などと検索した場合、非常に多くの業者のサイトが表示されてしまい「いったいどこに相談すれば安心なの?」と不安に思ってしまう方も非常に多いようです。特に、住宅リフォーム関係に関しては、悪徳業者が多い…という認識も強いため、本当に信頼できる業者の見極めに迷ってしまうという場合が多いようです。
そこでこの記事では、皆さんが屋根修理・リフォームを検討した際、業者選びをするためにおさえておきたいいくつかのポイントをご紹介しておきます。

信頼できる屋根業者選びのポイント

それでは、信頼できる屋根修理業者を選ぶため、皆さんがおさえておきたい、いくつかのポイントをご紹介していきましょう。

地元で『長く』営業している業者は安心

まず一つ目のポイントです。どのような工事にしても「地元(近く)で長く営業している業者」に依頼するのが安心です。例えば、いくら安い工事費用だとしても、遠方から作業に来る業者となれば、交通費が嵩んで工事の総額が高くなってしまう可能性があります。また、アフタフォローの事を考えても、少し心配が残ってしまいます。

特に、屋根修理に関しては、「急に雨漏りがはじまった…」「強風で屋根材が飛ばされてしまった…」など、突発的な不具合が生じてしまうことも少なく無く、こういった場合にはできるだけ早く応急処置だけでも行っておく必要があるのです。このようなことを考えると、何かあった時にすぐに駆け付けてくれる会社というのはとても心強い味方となってくれます。インターネットでの検索では、少し離れた位置にある会社のサイトなどが表示される場合もありますので、工事を依頼する前にきちんとその会社の所在地も確認しておくようにしましょう。

『長く営業』がポイント
屋根業者選びを進める時には、同じ場所で『長く営業している』ということが意外に重要です。というのも、同じ地域で長く営業できているということは、その地域で信用がある会社と判断できるからです。悪徳業者などは、クレームありきで強引な営業、手抜き工事を行いますので、同じ地域で長く営業することができず、引っ越しや社名変更を何度も繰り返すという特徴があります。つまり、『長く営業できている』ということは、それだけクレームなどが少なく、丁寧で信頼できる業者という証拠でもあるのです。

施工事例やお客様の声を参考にしよう!

屋根修理や屋根リフォーム工事を依頼しようと考えている業者が、信頼できるかどうかの判断基準の一つが、その業者が過去に手掛けた施工事例やお客様の声などの情報です。近年では、ほとんどのリフォーム業者のサイトに、『施工事例』や『お客様の声』といったものを紹介するページが作られています。過去にその業者がどのような工事を行ってきたのかを確認できる部分ですので、必ず見ておくようにしましょう。

例えば、あなたが屋根の葺き替え工事を検討しているのに「葺き替え工事の実績が全くない…」という場合や、塗装工事をしたいのに「塗装工事の実績がない…」などといった場合、あなたの希望するリフォーム内容に関する経験が少ない…という可能性が考えられます。また、瓦屋根の工事がしたいと思っているのに、「瓦を取り扱った経験がなさそう…」という場合も少し不安に感じることでしょう。
したがって、屋根工事業者を選ぶときには、あなたの目的を達成するだけの技術を持っていそうなのか、過去の実績をしっかりと確認しておく必要があるのです。少し古いサイトになると、施工実績やお客様の声のページがそもそもない…という場合もありますので、そういった場合、現地調査の際に実績を見せてもらえるか聞いてみましょう。

口コミサイトやSNSもチェック
自社サイト内に掲載している情報に関しては、全て信用できるわけではないので注意しましょう。最近では、屋根工事の経験がないのに屋根の専門家のようなサイトを作り集客をするリフォーム会社などが増えており、そういった業者の場合、他社の実績をあたかも自社のものとして掲載することがあるのです。したがって、リフォーム会社名などでネット検索してみて、実際の口コミやSNSなどで悪評が出ていないかもチェックしておくのがオススメです。

現地調査はあなたが業者を見極める時間でもある

ネット検索で良さそうな業者を見つけたら、業者に問い合わせをして現地調査をしてもらうことになります。現地調査は、既存屋根にどのような問題があるのか、またどのような工事が必要でいくらかかるのかを判断してもらうために行います。しかし、この工程は、単にあなたの家の屋根を確認してもらうだけの場ではないのです。

実は、現地調査というものは、あなた自身が来てくれた業者さんが本当に信頼できる業者なのかを判断するための場でもあると覚えておきましょう。当然、訪問してくれた担当者さんには、現在抱えている問題や工事を通してどうなってほしいのかなど、コミュニケーションをとることになります。つまり、この時の業者さんの対応次第で、信頼できそうかどうなのかの判断もある程度できるのです。まずは、以下のような点に注意しておきましょう。

  • ☑時間通りに訪問してくれたか?
  • ☑細部まで詳細な調査をしてくれたのか?
  • ☑調査結果などを写真などできちんと説明してくれたか?
  • ☑あなたの要望などをしっかりと記載するなど、対応が丁寧か?

優良業者ほど、現地調査に時間をかけてしっかりと現状の屋根の状態をお客様に説明してくれます。業者からしてもファーストコンタクトになりますので、この時点で悪印象を持たれたくはないのです。しかし中には、担当者の態度が非常に悪い、調査内容を口頭でしか伝えてこないなど、不安になってしまうような対応を行う場合があるのです。正直、このような業者とは契約しないのがオススメです。

テキトーな現地調査はNG
屋根リフォームでは、現地調査が非常に重要です。テキトーな現地調査で間違った工事につながってしまえば、それにかける費用は全て無駄になってしまいます。業者の中には、屋根の工事なのに屋根にものぼらずに、家の周囲をぐるっと回って終わり…なんて場合もあるそうです。このようなテキトーな調査をもとに作られた工事提案や見積書は、本当に必要な工事とは言えないので、調査時の業者対応はしっかりと確認しておくのがオススメですよ。

住まいるドクターでは、屋根の修理法を特定させるために、目視調査、散水調査、解体調査、赤外線サーモグラフィー調査、ファイバースコープ調査などを現地で行い、作業内容を決定します。
屋根修理・工事サービスについてはこちら

まとめ

今回は、インターネットなどで屋根修理・リフォーム業者を探すときに、皆さんが信頼できる業者と契約するため、おさえておきたいポイントをご紹介してきました。近年では、リフォーム業者を探す手段として、ほとんどの方がネット検索という手法を使うようになっています。もちろん、施工業者側も顧客の動きを理解していますので、ホームページ作成やコンテンツの充実などに力を入れるようになっています。

しかし、こういった状況になっていることから、ネット上にあるホームページだけでは「どの業者が信頼できるのか?」ということがなかなか判断することができなくなっていると言われています。実際に、もともと内装リフォームを主に行っていた業者が、屋根の専門業者としてホームページを作成し、集客しているということもよく耳にするようになっています。
屋根工事は、住宅リフォーム工事の中でも特に専門性が高い部分です。したがって、消費者側がしっかりと業者選別をして、信頼できる業者に仕事を依頼できるのか?ということが、工事の成否を握っているともいえる状況になっていると考えましょう。
現在、屋根リフォームをご検討中の方は、この記事でご紹介したポイントをしっかりと頭に入れておき、信頼できる業者かどうかの判断を間違わないようにしましょう!

屋根修理キャンペーン 住まいのお直しを無料で行います!


最新記事

緊急な雨漏りなど
屋根修理をお考えの方はコチラ

お見積もり・お問い合わせはこちら