屋根修理・雨漏り修理・葺き替えの住まいるドクター関西全域(京都・奈良・大阪・兵庫・和歌山・滋賀対応)
日本国内の屋根材と言えば、古くから愛されてきた『和瓦(粘土瓦)』が非常に有名です。瓦は、非常に高い耐久力を持つことが特長で、瓦単体で見た時には、半永久的に使用できると言われるほど頑丈な屋根材となるのです。もちろん、『瓦屋根』という視点で考えた場合には、瓦以外にも漆喰や木材など、さまざまな副材が使用されているため、定期的なメンテナンスを欠かすことはできないのですが、屋根材自体が長く使用できるということには変わりありませんし、瓦の耐久力は非常に大きなメリットと言えるのは間違いないでしょう。
しかし近年の屋根業界では、スレート屋根や金属屋根の人気に瓦が押されており、新築・屋根リフォーム両方の業界で瓦が敬遠される傾向にあると言われているのです。これは、瓦が土を焼き固めて作るという素材的特徴で、屋根材自体の重量が非常に重くなってしまうことが弱点と捉えられるようになったからです。というのも、地震の多い国として有名な日本は、できるだけ耐震性能の高い家づくりが求められており、屋根が重くなってしまうと建物の重心が高くなってしまうことから、地震の際に揺れ幅が大きくなり倒壊リスクが高くなると考えられているからなのです。
そこで、ここ数年急激に注目度が高くなっているのが、ガルバリウム鋼板製の金属屋根材です。ガルバリウム鋼板を採用することにより、金属なのにサビにも非常に強い屋根材となったことから、軽量で耐久力の高い屋根を実現することができるようになったのです。したがって、最近では和瓦を採用していた屋根で、軽量化のため金属屋根への葺き替え工事に踏み切る方が非常に増えているのです。
この記事を読んでいただいている方の中にも、金属屋根への葺き替えを検討中の方も多いと思いますし、この記事では、金属屋根の基礎知識をご紹介します。
CONTENTS
日本国内における金属屋根では、『トタン屋根』をイメージする方が多いかもしれませんね。一昔前であれば、一般住宅でも採用されることがあったのですが、トタンは耐久力が低く数年でさび付いてしまう…などと言う問題があるため、現在では一部の倉庫などでしか使われることはなく、一般住宅の屋根材にはほとんど採用されることはありません。
現在の屋根業界で『金属屋根』と言えば、ほとんどの場合『ガルバリウム鋼板』を使用した金属屋根素材を指しており、この屋根材は非常に耐食性が高く金属なのにサビに強いというのが大きなメリットです。このガルバリウム鋼板は、鋼板に対して『アルミニウム55%+亜鉛43.4%+ケイ素1.6%』のメッキを施した金属板の事を指しており、特定の金属の名称ではなく、あくまでも商品名となります。
ガルバリウム鋼板の特徴は、非常に軽量で、金属なのにサビにも強く、耐用年数が25~30年と長持ちするという点です。つまり、近年の屋根材に求められている軽量さと頑丈さを併せ持つ、非常に優れた素材となっているのです。さらに、ガルバリウム鋼板と同じく高い耐食性を持つステンレスなどと比較すると、圧倒的に安価に手に入ると言う点も、多くの屋根材メーカーが採用している大きな理由になっていると思います。現在、ガルバリウム鋼板製金属屋根材として主流となっているのは、以下のような製品です。
上述のように、軽量な屋根が求められるようになっている近年では、ガルバリウム鋼板製の屋根材が非常に適していると言えるのです。実際に、現在他の屋根材からガルバリウム鋼板屋根に葺き替えを検討している方も多いのではないでしょうか?
ここでは、実際にガルバリウム鋼板屋根を採用する前に、皆さんがおさえておきたい屋根材としてのメリットとデメリットをご紹介しておきます。
それではまず、屋根材としてガルバリウム鋼板を採用する場合のメリットからご紹介しておきましょう。日本国内で広く普及している瓦屋根と比較すれば、圧倒的に軽量な屋根を実現でき、耐震性能向上が見込めると言う点がメリットと捉えられていますが、その他にもさまざまなメリットがあるのです。
以下でガルバリウム鋼板屋根の代表的なメリットをご紹介しておきます。
上記のようなメリットがある一方で、いくつかの注意点が存在しますので、金属屋根の採用を検討中の方は是非おさえておきましょう。
今回は、年々その需要が高まっていると言われているガルバリウム鋼板製屋根の基礎知識をご紹介してきました。日本国内では、古くから和瓦を採用した瓦屋根が主流だったのですが、この屋根材は非常に重量のある屋根になってしまう…ということから、耐震性能に悪影響を与えると考えられ、敬遠される傾向にあるのです。
実際に、ここ数年の屋根リフォーム業界では、急激に金属屋根の需要が高まっており、屋根の軽量化を目指して瓦屋根から金属屋根への葺き替えに踏み切る方が増加しているのです。ここまで金属屋根の人気が高くなっているのが、ガルバリウム鋼板製屋根材が登場したことが大きな要因になっていると考えられます。もともとトタンなどの金属屋根素材は昔から存在していたのですが、施工から数年で錆びてしまう…などと言ったデメリットがあったため、一般住宅で採用されることはあまりありませんでした。しかし、ガルバリウム鋼板屋根は、金属なのに非常にサビにも強いという特徴を持っており、メーカー保証も非常に長く設定されているため、「軽量で頑丈な屋根が作れる!」と人気になっているのです。
現在、建物の耐震性能を少しでも向上させたいと考えているのであれば、まずは屋根リフォームで屋根の軽量化からスタートしてみるのも良いのではないでしょうか?
瓦屋根から金属屋根に変更することで大幅に屋根の重量を抑えられます。
屋根葺き替え工事のサービスページはこちら